心配
ボランティアに出掛けたお話も今日で最終回です
タイトルに<心配>とつけたのは これからの事!
現地の津波被害地域は確かに手付かずのままで
1日も早く復旧作業に入って欲しいと願います
現場・避難所もしかりですが・・・若者達が心配です
これからの日本を担う少年・少女の子供達
頑張ってボランティアでお手伝いしてる子
明るく学校へ通ってる子 挨拶がちゃんと出きる子いますが
ボランティアしてもらう事に当たり前になってる様子にみえる子
何故ボランティアなのか ボランティアに来る為の経緯等
もう少し考える・思える年齢だと
思うのになぁ~と感じる子に出会いました
そして、3~5才位の子供 目にどこか輝きと元気が
見られなかった子にも出会いました
何か質問しても首を縦か横に振るだけの子
誰がどうあやしても「イヤ・いらない」と横にしか振らない子
甘え上手な子は「抱っこして~」と寄って来たり
着いて離れなかったりするのですが、抱っこすると抱かれてないんです
どういう事かというと手も足
も、こちらの身体にギュっと巻きつかせて
「しがみつく」といった抱きつき方をした子
この先の未来 優しく時には強く
健康で トラウマにならず
上手に成長していってくれる事を祈ってます お昼頃何やらザワザワしてました
「何?」って聞いたら
「珍しい虹が出てるから見ておいで」と言われました
「わ~南の空にくっきり!綺麗」なんてのん気に見たら
南の空!だよ それも アーチではなく真っ直ぐのような形
聞くところによると この虹が出ると大きめの地震の前触れだそうです
地核から発せられる熱現象で虹が出たとか
この虹の端が指す方向で地震が起きる率が高いらしいです
綺麗なアーチ型の虹を 安心してみれる時になればいいのにな!
最期に余談ですが・・・管さんが静岡の浜岡原発運転停止要請を出した
って 報道してましたが どうなる
中部電力 大丈夫かい?
最近のコメント